大吟醸の酒粕でつくる焼酎は旨い!日本酒好きにはたまらない吟醸香の焼酎を求めて、八女市の酒蔵を訪ねてみた!
日本酒・ビール・芋焼酎・ワイン、何でも来いの管理人ですが、このところ太り気味で血糖値も気になり始めました^^
なんでも好き嫌い無く飲めるのですが、中でも大好きなのが日本酒。
それも吟醸酒がたまらなく好きなのです。
毎日の晩酌に日本酒と思うのですが、血糖値が気になって少しでも糖質の少ない焼酎しなければと思っていました。
そんなとき、居酒屋で一緒に呑んでいた友人が、「この米焼酎は大吟醸みたいだよ!」って教えてくれたのが「吟香 鳥飼」でした。
米焼酎って、アルコールみたいだから敬遠していたのですが、ひとくち口に含むと「大吟醸の香りと口当たり」が・・・!
「大吟醸のような米焼酎があるんだ!」と、旨さ(自分が好みなだけかも・・・)にびっくりしました。
芋焼酎が一番と思っているあなた、一度飲んでみて下さい。「これは、旨い!」と絶対思いますから。
鳥飼の他にも大吟醸のような焼酎があるのか?
「鳥飼」は、吟醸酒を造るのと同じような製法で、自家培養の酵母と焼酎造りの技でできた米焼酎です。
でも、旨い日本酒を造っている酒蔵なら、同じような焼酎ができるはずと考え調べてみました。
ありました。
家飲みにもってこいの「大吟醸酒粕で造った焼酎」です。早速注文して飲んでみました。
写真は、福岡県の酒蔵で造られている「大吟醸酒粕焼酎 繁桝」と吟醸酒を造るように丁寧に手間をかけて仕込んだ吟香米焼酎「川」です。
飲んでみた個人的感想ですが、「大吟醸酒粕焼酎 繁桝」は、大吟醸の香りと旨味がストレートにくる感じ、吟香米焼酎「川」は、ふわーっとした吟香と軟らかい口当たりですね。
どちらも、本当に美味しいです!
大吟醸の酒粕でつくる焼酎「繁桝」を求めて、八女市の酒蔵を訪問
休日を利用して、「大吟醸酒粕焼酎 繁桝」を造っている八女市の酒蔵、「高橋商店」を訪ねてみました。
実は、管理人の住んでる地域にも高橋商店の代理店(酒屋)があるのですが、目当ての焼酎が無かったのが出掛けた理由です。
それから、先日ネット注文して届いた焼酎は、すぐに飲んでしまったからでした^^
日本酒の酒造メーカーですから、大吟醸酒などの日本酒が主力の商品なのは当たり前ですね。
「日本酒、旨そうですね!」と言ってしまいましたが、訪問の目的は「大吟醸酒粕焼酎 繁桝」を手に入れることなのです。
自家用車で訪問したのですが、駐車場も分からなかったので適当に工場の前に駐車しました。
後で女性の職員の方に聞いたところ、「空いたところに適当に・・・」と言われました。もし、訪問をお考えでしたら、工場と道を挟んだ反対側の空いたスペースに駐車するのがいいですね^^
さて、日本酒や焼酎の購入場所ですが、造り酒屋の販売所というより事務所という感じで、制服の事務員らしき女性に対応していただきました。
八女市の有名な造り酒屋「喜多屋」も訪問しました!
折角、八女まで足を運んだので、「大杉玉」でも有名な造り酒屋「喜多屋」も訪問してみました。
前述の「高橋商店」から、車で数分の距離です。
実は、訪問前に大吟醸・吟醸酒の酒粕を減圧蒸留した焼酎があることを調べていたからです。
早速、酒蔵の中へ入ると、酒蔵見学ができ試飲コーナー等も用意されていて、「休日にはお客さんで賑わうだろうな」と感じました。
「高橋商店」さんには失礼ですが、会社の大きさの違いかなと思います。
「大杉玉」の写真に収めてきました。
さて、目当ての吟醸酒粕を減圧蒸留した焼酎ですが、商品の棚のいちばん端にありました。
当たり前ですね、日本酒の造り酒屋ですから・・・。
さっそく、吟醸焼酎「喜多吟蔵」を購入しました。厳選した福岡県産米と吟醸酒粕を矢部川の伏流水とともに吟醸酵母で醸し、減圧蒸留した吟醸焼酎とのことです。
さっそく、飲み比べてみる
この記事を書いている途中で、「繁桝」と「喜多吟蔵」を2本並べて飲んでみました^^
あくまで、管理人の個人的意見ですが、吟醸香と舌に感じる味が「ガツン」とくるのが、「大吟醸酒粕焼酎 繁桝」、ソフトな吟醸香と優しい口当たりが「喜多吟蔵」ですね。
「どちらが旨いか」という判断になると、好みの問題になります。
また、その日の体調で変わるかもしれませんね。
記事中や写真で紹介している池亀酒造「川」ですが、アルコール度数が20度ということも関係しているかもしれませんが、「喜多吟蔵」にて、ソフトな吟香と口当たりの焼酎ですね。
女性や焼酎初心者には、おすすめの焼酎です。
最初に、ご紹介している「吟香 鳥飼」は管理人のいちばんのオススメです。
個人的には、香り、口当たりとも他の焼酎の追随を許しません。
米焼酎の美味しさを、ぜひ「吟香 鳥飼」で体験してみてください。